2023年4月12日
作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、バンドマン、振付師、……そして、歌手。きらびやかな日本の歌謡界を支えてきた偉人たちを紹介するとともに、その方々が発したエネルギー溢れる言葉を伝えます。常軌を逸した言動の裏に、時代を牽引したパワーが隠されているのです! このコラムで、皆様の生活に少しでも艶と潤いが生まれることを願います。
「一億人の喝采を浴びて歌うのと、たったひとりの喝采を浴びるのと、どっちが気持ちよく歌えるの?」
彼女は躊躇なく答えた。
「当然、ひとりの人のためだけです」
『不可解な天使(スター)たち』(広済堂出版/著・酒井政利)より
※山口百恵が、恋人の存在を宣言してからのこと。プロデューサーの酒井政利が彼女に尋ねたときの言葉。
山口百恵
昭和34年、東京都渋谷区出身。昭和47年、オーディション番組『スター誕生』で、準優勝となり、昭和48年に映画『としごろ』で、女優としてデビュー、同年に同名の楽曲で歌手としてもデビューする。昭和49年に『ひと夏の経験』が大ヒット。俳優・三浦友和との結婚を機に昭和55年に21歳で引退するまで、大スターとして第一線で活躍し続けた。現在は、2人の息子を持つ、4人家族の主婦である。